Macの人気タスク管理アプリ「Things」が¥1000オフセールを行っています
最近「Things」を購入してWanderlustから切り替えた僕にとってはかなり微妙なニュース・・・
Things
価格: ¥4,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
このThingsについては追々何かしら素晴らしさを伝える記事を書きたい(書けないですけど)と購入後に考えていたのですが、めったに行わないセール時期が先に来てしまいました
Thingsは過去から多くの人に支持されてきたToDoアプリなので、使い方やどの様な考え方で運用すれば捗るかなどの記事は検索で大量に情報を得ることができ、ここで僕が何かを書くのもアレなので大きく割愛しますが一言で使いやすい。
Thingsを使い出す前はToDoアプリなんてどれも同じようなものだろうと思い込み、高価なアプリを避けていましたが、以前iPhone版「Things」の無料セール時にインストールして試してみてからというものWunderlistに戻れなくなってしまいました
Wunderlistをゼロから作る管理アプリとイメージするとThingsは既に出来上がったタスク管理アプリと言った印象を受けます。
ユーザーがややこしいことを考える必要が無くプロジェクトさえ組み立てれば後はスイスイ使い出すことができて、自分が「しなくてはいけないこと」を効率よく管理することができます
デフォルトでInboxの考えを採用していているのが僕には大きかったですね
(ここでこんなこと書いても使ったことが無い人には何のことかわからないですよね・・)
プライベートな内容ばかりなので、ボカシだらけの参考にならない画像ですが、下の画像がThingsのUI
サイドバー最上部の「受信」がとにかく放り込むInbox、又はどのプロジェクトにも属さない単発のタスクが入る部分になります
プロジェクトとは何かしらの「項目単位」となり、中にその項目に関するタスクを纏めて管理することができます。
何を管理するかなんて人それぞれですが、例えばブログを書いている人なら”ブログ”というプロジェクトを作成して、中にネタの一つ一つをタスク化して消化していくなんてやり方も。
タスク内には当然メモ機能も付いていて、参照URLをコピペしたり、Macローカル内のファイルをドラッグで関連付けることでThingsでタスクを確認、関連付けたファイルを即開くなんてランチャー的な使い方もできます。
複雑な階層化で管理できない事は人によって良し悪しがありますが、僕は肌に合っていました
まぁ、ハッキリ言って使ったことが無い人にとっては何を言っているのか全然分からないよ的な話になってしまうので使い方などはググって下さい。事細かに記載されている記事を幾つも見ることができます。(丸投げ)
ToDoアプリをThingsに乗り換えて便利だと感じる点はUI以外にも色々あるのですが、その中の1つに当然iPhoneとの同期もあります
ThingsCloudという独自クラウドを利用しますが、ユーザーにとってはメールアドレスとパスワードを設定するだけで1分もかかりません
また、iPhoneとの連携が素晴らしいと感じるのは同期だけで無く、リマインダーとも連携します
①車を運転中に電話がかかってきて予定が入る
②そのままSiriを使ってリマインド登録
③後は勝手にThingsにも表示
ということができます。
Siriでリマインドを作成する機会がある人が大量に存在するとは思いませんが、営業職で車移動の多い僕にとっては非常に大助かり。
日本中の営業職、いや車移動の多い方にこの素晴らしさを知ってほしい。
※運転中はちゃんとヘッドセットを使っています
過去記事;Bose Bluetooth headset Series 2を購入、使用。 お勧めする理由やレビュー
ThingsはSiri経由でのToDo入力を推している感じがしますが、別にSiriを使わなくてもiPhoneのリマインダーとの同期は可能なので多くの人が便利に使えます。
他にもクイック入力でどのアプリを使っていてもショートカットキー1つですぐさまタスク作成。
これがまた気持ちいい。
Macで何かしらの作業をしている時に電話などで用事が入っても画面を切り替える必要もなくキーボード操作だけでそのまま即座にThingsへタスク登録できます
Thingsについては他にも色々書きたいことがあるのですが、もっと自分の中で整理が付いてから書こうと思います。
問題は「値段が高い」という部分
Mac版Thingsは¥1000セールと言っても¥4000
【Mac】
Things
価格: ¥4,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
iPhone版は¥1000
【iPhone】
Things
価格: ¥1,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
iPadは¥2000
【iPad】
Things for iPad
価格: ¥2,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
今日iPhone版とMac版を揃えても¥5000かかります。
iPadも使っている人なら¥7000とかなりのお値段になってきます
本来なら¥1000で済むiPhone版を単騎で使ってみて試してみて欲しいと言いたいのですが、Thingsのセールなんて滅多にありません
僕の知る限りでは2回目です
iPhone版を試している間にMac版のセールが終わってしまうことを考えると騙されたと思って購入するべきと言いたいのですが、それでも¥5000
後は「どれだけ現実社会で実用的に使えるか」と価値観でしょうか
僕はThingsでタスク管理を始めたことで、以前より格段に「するべきこと」「しなければならないこと」「今できる事」の整理が捗り、プライベート、仕事両面で生産性が上がりました
家で仕事の事をあまり考えなくなっただけでもかなり活かせていると感じます
「ちょっと試してみて下さい」と言える値段ではありませんが、ご自身の生活からToDoアプリの必要性を感じるなら騙されたと思って買ってみて下さい
後悔はしませんよ
【Mac】
Things
価格: ¥4,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
【iPhone】
Things
価格: ¥1,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
【iPad】
Things for iPad
価格: ¥2,000
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
関連記事
- Bose Bluetooth headset Series 2を購入、使用。 お勧めする理由やレビュー(前編)
- Bose Bluetooth headset Series 2を購入、使用。 お勧めする理由やレビュー(後編)
- Bose Bluetooth headset Series 2をMacに接続する方法
- iPhone:人気のタスク管理アプリ「Things」が無料セール
- Mac/iPhone: Wunderlistをお勧めする理由と使い方
- Things for Macのクイック入力ができない(落ちる)人は
- 【iOS8】iOS8はsiriの呼び出しはボタン無しの音声だけでOK! ヘッドセットとのコラボが素晴らしい!