僕も趣味でロードバイクに乗っていますが、最近ホントよくロードバイクや
クロスバイクにiPhoneを取り付けて走っている人をよく見かけます
きっと皆同じようにアプリを使ってログを取ったり
地図として使ったりしているんでしょうね
自転車にiPhoneを取り付けている人を見ると確認してしまうのがBlue SCの装着。
以前のANT+規格の時は、充電しながら使えないってデメリットがあるせいか、
あまり付けている人を見かけませんでしたが
Bluetoothでの送信が可能になったBlue SCが発表されてからはユーザーが
かなり増えた様に感じます
wahoo Blue SCは取り付けやペアリングが楽!
Wahoo Blue SCを買って良かったと思える事の1つが取り付けやペアリングが楽なこと。
流石はWirelessって感じです。公式の動画に取り付けは簡単ではありますが
初めての人は一応公式の動画を見てからの方が良いと思います
//www.youtube.com/watch?v=bwXiyd7vA98
アプリ「WahooUtility」を使ったペアリングは公式動画の最後の方に載っていますが、
普段ログ取りに使っているアプリでペアリングをする場合は
アプリによってボタンの場所が変わるので万人向けではありませんが
僕が使っているアプリ「CycleMeter」の場合は、画面右下の”その他”タブで
「センサー」から「センサーの追加」をタップして”Bluetooth”→から
“バイクスピードペダルペース”をタップでペアリングが始まります
僕の場合、環境のせいなのか機械の個体のせいかは不明ですが、心拍数を計る
Wahoo Blue HRの方が少しヤンチャで、日によって中々接続出来なかったりするので
たまにペアリングした機器をリセットして再接続するんですが、
Wahoo Blue SCの方は今までペアリングが出来ないといった場面には遭遇したことがありません
もしWahoo Blue SCのペアリングが出来ないなんて人がいれば、周りにBluetooth機器の
無い場所でペアリングを実行するとすんなりいくと思います
Wahoo Blue SCをある程度使い込んだ感想
僕はレースに出たりするわけじゃ無いので、そんなストイックな練習はしていませんが
自転車乗りとしてはやっぱりケイデンスは気になる所
Blue SCを購入して初めて普段、自分がどれくらいの回転数で乗っているのか知りました
脚力の無さを晒します(言い訳:3本ローラーで重めの設定にしています)
上は心拍数で、下がケイデンスグラフですが、休憩している時間もよく分かります
ペダルペースと心拍数が同じように上がっているのもわかります
僕はiPhoneで取った練習のログをDropboxにエクスポートして、Macで開き、
Ascentにも保存していますが、走行ルートを再生しながらケイデンスや心拍数を見ている
時はホント楽しいです。話がBlue SCと変わってしまうので話を戻しますが、
ポタリングがメインでケイデンスにこだわらない僕でも楽しめる機能なので
本格的な練習を好む人はもっと良く感じるんでしょうね
そして嬉しいのがやっぱりスピード表示。iPhone単体で自転車のログ取りをしている場合は
GPS情報で進んだ距離と時間からスピードを計算するので
iPhoneの画面に表示されるスピードにタイムラグがありますが、
Blue SCを取り付けてからはホイールの回転数でスピードを計算するのでキビキビです
ほぼリアルタイム表示
買ってホントに良かったと思えること
ケイデンス表示とスピードがキビキビ表示するだけでは値段分の価値が無いと思いますか?
ホイールの回転数からスピードを計算するって事は、スピード表示に関しては
GPS情報は要らないということです
そして、走行距離もホイールの回転数から計算するのでGPS情報はいりません
(これは使用するアプリにもよるんですかね?僕の使っているCycleMeterは
ホイールの直径を入力する場所があり、対応しています)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: ¥500
って事はローラー台の練習時でも、スピードと距離のログが録れるんです
これってiPhoneをサイコンにしている人でローラー台持ちなら
絶対的に欲しい機能ではないでしょうか?
僕はミノウラの3本ローラーを使っていますが、Blue SC購入前は結構間が持たなくて
短時間で休憩や練習終了ってなったりしていましたが、Blue SCと
心拍数を表示するBlue HRを購入後は気が済むまでローラーに乗るようになりました
モチベーションアップって大事だと言うことを痛感しましたよホントに
Blue SC、Blue HRが気になっているバイク乗りは、きっと値段で悩んでいるか
既にサイコンを持っていてBlue SCやBlue HRを購入してまで
iPhoneをサイコン化する価値があるか悩んでいることと思います
僕も気になりだしてから購入まで少し間がありました
でも、自転車にiPhoneをマウントして乗り続ける限りずっと気になり、
結果的に買うことになると思います。僕もそうでしたから

【日本正規代理店品】Wahoo Fitness スピード・ケイデンスセンサー Blue SC for iPhone (Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応) WAF-PH-000002
関連記事
- WAHOO Blue sc マグネットだけを無くした人!バラ売りはしていませんが買い換える必要もありません
- 【レビュー】Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone かなりモチベーションが上がりますよ!
- iPhoneが5.5インチになったら自転車マウントよりWahoo サイクルコンピュータ RFLKT?
- iPhoneで心拍数を測れるアプリがどれくらい信用出来るかをWahoo Blue HRと比べて検証してみました
- iPhone:cyclemeterの設定を改めて纏めてみた
- Wahoo RFLKT + 購入レビュー
- キタ! Cycle meterがApple Watch対応アップデート!!!!