パソコンから一眼レフを操作するソフトなら最高峰ではないでしょうか NIKONのCameraControl Pro2を使ってみました ※ワイヤレストランスミッターにも対応していますが、安月給サラリーマンが 小遣いで買えるシ […]
「写真・カメラ」の記事一覧
Nikon Dfが1600台限定でゴールドカラーを販売!
本体でウン十万円する機種ですので元々僕には無関係ではありますが、 Nikon Dfが販売1週年記念としてシルバーパーツをゴールドにした Nikon Df Editionが1600台の数量限定で販売されます 販売台数の内訳 […]
Mac:一眼レフをMacからリモート操作できるSofortbild
Macから一眼レフをリモート操作できるSofortbild Sofortbildで現在サポートされている機種はD4, D3s, D3x, D3, D2xs*, D2hs*, D2x*, D2h*, D1x*, D1h*, […]
【レビュー】ナカバヤシ 防湿庫 一眼レフ駆け出しには値段も質も良しです
一眼レフカメラやレンズを保存するための防湿庫 一眼レフと同時に購入して数年経過していますが今でも現役でこの防湿庫を使っております 欲を言えば電気で湿度を制御する見た目もカッコいい防湿庫欲しいですよ 湿度管理も楽そうですし […]
【レビュー】Nikon マクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G を買ってみた
一眼レフを持って数年、写真の撮り方どころかカメラの使い方さえ 把握していないのに新しいレンズを買いました Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gです 脱オートの […]
【Nikon】NikonのRAW現像ソフト「Capture NX-D」が7月15日から無償ダウンロード可能に!
Nikonの提供するソフトウェア、Capture NX-Dが7月15日から無料で ダウンロード可能になると発表されました RAW現像ソフトを探している一眼レフユーザーには朗報ではないでしょうか 今まで配布していたView […]
【桜の撮り方】晴れ間が出たのでリベンジしてみたの巻
いつもオートばかりで写真を撮影して、何年使っても一向に写真の腕が上がる 気配がないわけですが(当たり前ですけどね)、2日程前に子供の入学を切っ掛けに 桜を綺麗に取る方法について勉強しました 結果的にオートでは桜は白く写り […]
桜の撮り方(初心者の私的まとめ)
え〜っと最初に断っておきますが、僕は一眼レフを使って数年経ちますがカメラや写真に関しての 知識は一眼レフを触ったことが無い人と同じレベルです 基本的にオートで撮るか絞り値を弄って撮るかだけです 桜も毎年オートで撮影して「 […]