Evernoteを活用できない人の特徴と言えば「Evernote内が整理できていない人」
僕が周りを見る限りではこの1択のように思います
ノートブックを大量に作成してこの先作成するノートの振り分けが大変になって面倒に感じたり
逆にノートブックは少量でタグを大量に作成してタグ管理が面倒になったり
(この辺は人によって原因は色々でしょうが上の2つは僕が実体験で感じたことです)
Evernoteはやっぱり便利と感じる時は「どれだけ自分が保存しておいて良かった」と
思えるノートがあるか。そしてその必要ななったノートを参照する時にどれだけ
迷わず探さず素早く取り出せるかだと個人的には思います
その為には普段からEvernote内でちゃんとノートブックとノートが振り分けられて
いたり、タグ管理もちゃんとされていて検索がしやすい状態にしておくことが
必須なわけですが、Evernoteの整理に特化したiOSアプリ”MoveEver”が
無料化されています
MoveEver – Evernoteを整理する
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
MoveEver2という新しいEvernote整理アプリが販売されたことによる無料化だそうで、
今後のサポートには対応していないそうです
(まさかとは思いますがiOS8にすると終わり?)
MoveEverが便利に感じたらiOS8以降はMoveEver2を買ってと言うことなのでしょうか?
MoveEver2 – ノートをまとめて移動する
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥200
個人的にはEvernoteはノート作成時にノートブックをちゃんと振り分けして
おく方が楽だと思いますし、取り敢えずEvernoteに保存して後で整理するタイプの人でも
Evernoteの整理は大画面のPC側で行うほうがやりやすいとは思いますが
せっかくの無料化と言うことでiPhoneやiPadでEvernoteを整理すると捗るかどうか
試してみるのも良いかも
MoveEverは日本語対応もOKでEvernoteの整理に特化しているだけあって
単純明快な作りなので誰でもすぐに使い出すことができます
Evernoteクライアントならお決まりの承認
“ノートブック”や”タグ”から移動したりするノートブックを選んで
目的のノートブックに移動したりタグの作成や並び替えなど。
(僕のぐちゃくちゃなEvernoteをスクリーンショットで晒せないので作者さんの
スクショを使います)
ノートブックを選んで矢印アイコンをタップすると今度は画面右側にノートブック一覧が
表示されるので移動先のノートブックを選べばOK。移動前には確認画面が表示されるので
間違えにくい作りになっていますよ
ぶっちゃけEvernoteはノート作成時にノートを振り分けしたり、ノートブックや
タグの量を増やし過ぎないことが便利に使うための初歩テクニックだと僕は
感じていますし、整理する時もやはり大画面のPCで行うのが基本だと思いますが
もしEvernoteの中がぐちゃくちゃの人、iOSデバイスでいつでもノートの移動を
簡単にしたいと思う人は試してみてはどうでしょうか
重複しますが今後はサポートされないと言うことでiOS8までの寿命かも知れません
そんな人はMoveEver2なわけですがまずは無料のMoveEverで試して下さい
MoveEver – Evernoteを整理する
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
MoveEver2 – ノートをまとめて移動する
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥200
関連記事
- 【レビュー】Tablet Dish-An Evernote OriginalをiPhone6 Plusで使うためだけに購入したので使用感など
- 【レビュー】Jot Script2 Evernote Edition。初期型との比較など。iPhone 6 Plusで使うために買ってみた
- Evernote Marketにて期間限定でJotScriptが20%オフセール
- Mac/iPhone:日記アプリのDay Oneが何故ここまで支持されるのか?それは使えば分かるのです
- Mac/iPhone:日記アプリDayoneのデータをEvernoteにエクスポートした記録
- Evernote Marketにデスクトップ、ノートブック、タブレットスタンドが登場!
- iPhone Evernoteウェジットの「最近のノート」を非表示にする方法