トレクル ロングリングロングランド10話”第三回戦「コンバット」”
ボス戦はフォクシーを含む(見た目)は雑魚キャラが複数出現し、雑魚キャラの攻撃ターン数が短い上に攻撃力、スタミナも多くてパーティーによっては非常に攻略が困難なステージ
僕は普段からスペシャルの「マスター」などを攻略するミホーク斬撃パーティーだと何度挑んでも勝てない状態だったので、スペック(レベル等)では超弱い心属性パーティーを作成したところスンナリとノーコン攻略できました
ロングリングロングランド 10話 攻略パーティー
ロングリングロングランド10話を無難に攻略できたパーティーがコチラ
自軍、フレンド船長供にガープを使った心属性パーティー。
心属性は回復力、スタミナが高いキャラが多いのでダメージを喰らいながらでも必殺技を溜めることができるのが大きな攻略ポイントになりました。
あと、ボス戦でフォクシーの周りにいる敵キャラを1ターン、2ターンで全滅させるのは困難な上に初回から攻撃してくるので攻撃遅延が必殺のウソップを連れて行っています
見ての通り、パーティーのレベルは皆相当低いのに勝てることから、ガープとウソップ(攻撃遅延型)キャラを連れて行けば誰でも簡単に攻略できると思われます
ロングリングロングランド10話攻略のコツ
ロングリングロングランド10話で厄介なのはとにかくフォクシー周りにいる雑魚キャラ。
見た目は雑魚キャラですが体力も多く、フォクシーが1ターン目の攻撃で船長効果を無効にしてくるのでとにかく厄介
攻撃遅延のウソップなどの必殺技を溜めた状態でボス戦へ挑み、初回のステータス変化が無い時になるべく周りの雑魚キャラを多く倒すことが攻略のコツ。
ということはステージ7までしかない10話の何処で必殺技を溜めるか?という話になりますが、10話で多少粘ることができるのはバトル6のカメ。
このステージのカメは結構体力があり、コンボ数4のキャラを使うと結構粘れます
と言ってもそこまで粘ることはできないのですが、どうせバトル6で出てくる女巨人兵の攻撃(船長効果無効)でスタミナを半減させられるので、バトル1から攻撃をある程度喰らってでも必殺技溜めを行っている方が楽です
ボス戦は1ターン目が勝負どころ
ロングリングロングランド10話のボス戦はとにかく1ターン目が勝負。
周囲の雑魚キャラの攻撃ターンが初回な上に、フォクシーは初回攻撃ターンに関わらず1ターン目終了後に船長効果を3ターン無効+3ターン防御力アップをしてきます
要は1ターン目の初回攻撃時にどれだけ大きなダメージを与えることができるかが攻略の大きな要。
ウソップで攻撃を遅延させるだけでは攻略も難しいのでガープの必殺技で心スロット、肉スロットを出現させ、ドミノの必殺技で次のターンもスロットを固定したりと必殺技を上手く使えば計算通りに勝てます