ONE PIECE トレジャークルーズに登場したスペシャルイベント「サディのおしおき」でエキスパートコースである絶叫を数回プレイしてノーコン攻略するコツを掴みました
攻略のヒントにでもしてもらえれば幸いです
※攻略動画は記事最下部にあります
サディのおしおき絶叫で押さえておくべきポイント
どのステージでも言える話ですが、ノーコン攻略のコツはボスの属性、攻撃パターン、攻撃力、途中(ボスまで)にどうすればターン数を稼げるかなどを検討すればOKですね。
ターン数を稼ぐ必要の無いほどレベルの高い人は眼中にありませんが、課金できずにそこまで強くない状態でどうやってノーコンクリアするかに焦点を当てて考えてみます。
まず、肝心のボス(サディ戦)では3体の雑魚キャラと同時に出現します。
ザコ敵の属性は力、速、技。
サディの初回攻撃は2ターン目、雑魚キャラは1ターン目は固定
この3体の体力はかなり多い方で、防御力もそれなり。
ただ、プレイした感想としては弱点の属性からの攻撃にはかなり弱い印象を受けます。
サディちゃんが知属性だからといって心属性一色のパーティーなどではこの雑魚に苦戦することになるかも知れません。
そして、サディちゃんの特性として必殺技「赤魔鞭」により、攻撃力アップ+次のターンに攻撃になります。
これはウソップなどの攻撃を遅らせる必殺技を使った後にされると送らせたターン数が無効になってしまい、サディちゃんは次のターンには強力な攻撃(4000代)を食らわせてきます
パーティー編成の関係で、どうしても攻撃遅延型を連れて行く時は使うタイミングに注意が必要ですね。
サディちゃん自体は体力が多いものの防御力は低く、どの属性からの攻撃でもチェインを繋いで高ダメージをあたえることができますが、問題はサディちゃんは瀕死状態になると大幅な体力回復をしてしまいます。
そこで僕のお勧めのサディのおしおき絶叫をノーコン攻略する方法として、回復させずに倒す攻略パーティー編成や攻撃方法などをご紹介します
サディのおしおき絶叫(エキスパート)ノーコン攻略パーティー
サディのおしおき絶叫(エキスパート)をノーコン攻略するコツの1つとして、サディちゃんはかなりの体力がある上に必殺技による攻撃力も高いので、さっさと倒してしまうためには相手の体力に応じたダメージをあたえることができるミホークがかなり有効です
ミホークをお持ちの方はミホーク×ミホーク、お持ちでない方もフレンド船長としてミホークを連れて行くパーティー編成がお勧め。
またこのステージの特性として、斬撃以外のキャラはステータスが大幅にダウンしてしまうので、可能な限り斬撃パーティーを編成するべきだと。
連れて行くキャラの属性には力、技、速とバラバラなキャラを連れて行くことをお勧め。
これは最後のサディ戦で一緒に出てくる雑魚キャラ対策として。
経験上、攻撃力の低い必殺技でも弱点属性で攻撃できれば大ダメージをあたえることができるので、可能な限り必殺技が攻撃系のキャラが良いと思います
因みに僕が攻略しているパーティーがこちら。レベルは低いですが余裕で攻略できます
サディは3ターン以内に倒すべし
サディ戦対策ができたパーティー編成が終われば次はどの様に倒すか。
冒頭にも書いたように、サディちゃんは瀕死状態になると大幅に体力を回復します。
普通に戦えばこちらによほどスタミナと攻撃力がなければ難しいと思います。
しかし、サディちゃんは初めの攻撃は2ターン後となっていて、最初は必ず必殺技の赤間鞭を使ってくるため最初の2ターンは回復しません
そこで2ターン以内に倒す方法として、パーティー全員の必殺技を使える状態でサディ戦へと突入し、必殺技を使い邪魔なザコ敵を倒して2ターン全力でサディちゃんを攻撃することで1ダメージも食らうこと無く攻略することができます
詳しくは記事最下部の動画で見てください。
必殺技は誰でも溜めることが可能です
上記、僕のお勧めのサディのおしおきエキスパート攻略法の場合、サディ戦では1のダメージも喰らいません。
よってボス戦までにどれだけダメージを食らっても必殺技を溜めておけば攻略できます
ボス戦までのステージではカメや豚など攻撃力の低い敵が多いので、そこを上手く使ってターン数を稼げば攻略は可能かと思われます。
※詳細は記事最下部の攻略動画を見て下さい。
注意点としては、ボス戦までにミホークの必殺技を溜めるにはステージ1からダメージを喰らってでもターン数を稼ぐ必要がありますが、ステージ4に出てくるミノコアラは攻撃力が高く、(3000代)最初の攻撃が2ターン目と早めの場合もあるのでステージ4ではスタミナを4000以上残した状態で挑む必要があります