iPhone6 Plusはハッキリ言って充電が遅いです
iPhone5当時の感覚で充電して、ある程度時間が経った後にiPhone6 Plusを見ると
「えっ?充電遅すぎるだろ」という感覚に見舞われます
バッテリー自体は長持ちするのでバッテリー残量が少なくても平気で会社に向かいますが、
休日など丸一日出掛ける可能性がある場面では流石にバッテリー残量が40%とかだと不安
急に用事が入ってすぐに家をでる必要がある時に限ってバッテリーが30%くらい
なんてのも僕にはよくある話
何故iPhone5と比べてバッテリー容量が倍近く増えているのに標準付属の充電器は
急速充電非対応なのかと日々iPhone6 Plusを使うようになって感じてきました。
iPhone6 Plusは2.1A充電対応なのに標準で付いている充電アダプタは1A
これは早急に対応しないと毎日が気持ち悪いと感じたので早速iPhone6 Plusを
急速充電できる12W USB電源アダプタ を購入しました
信者ということでApple純正品です
大きさ的には純正アダプタを少し大きくした程度です
iPhone6 Plusを12W USB電源アダプタで充電
実際12W USB電源アダプタを使って充電してみました
ストップウォッチ持って標準アダプタと時間を比較したりしていませんし、
iPhoneのバッテリーを空近くにして満タンまでの時間を測ったりもしていません
日常を意識して中途半端なバッテリー残量から中途半端な時間充電したところ
20分程度で51%から72%へ。
何もかも中途半端でiPhone5などをお使いの人なら微妙な数値に感じるでしょうが、
iPhone6 Plusに標準アダプタを使って「充電が遅い」と感じている人ならおわかりだと思います
朝の通勤前や急に家を出る予定ができた時など、あまり時間が無い時に
限られた時間で大きく充電できることが非常に大事なんですよ
昔は「充電コードが¥2000(正確には¥1900)だと?」って感じだったんですけど
iPhone6 Plusを早く充電するためのアダプタを¥1900で買う事に
全く抵抗が無くなるとは完全にApple商法に浸かってしまったなと感じます
iPhone6 Plusを早く充電するためのアダプタに¥1900・・
高い筈なのに満足感しか無い自分自身が少し怖い・・
きっと高い物なので万人に「お勧めです!!」なんて言いません
何事にも時間に余裕を持って用意する人なら標準アダプタでも充電は可能ですから。
しかしiPhone6 Plusの充電の遅さが生活サイクルと咬み合わない僕のような人は
12W USB電源アダプタを検討してはどうでしょうか

因みに外出時に急速充電が必要な場面が多い人なら2.1出力対応の
ダンボーモバイルバッテリーがお勧め。(見た目に抵抗なければ)
僕も使っていますが外での安心感が一気に変わります
過去記事
iPhoneモバイルバッテリーのオススメはコンパクトで5回もiPhoneを充電出来るダンボーモバイルバッテリー