予約解禁日にトップレベルで予約したiPhone6 Plus
販売初日はその店にはかなり少量のiPhoneしか来なかったようです(悲)
予約なしで当日購入出来た人の話をイライラしながら見て
(まぁ、僕はサラリーマンなので何日も並ぶなんてできませんが)
iPhone6 Plusは届いてから遅れ目で一人で騒いでやろうと諦めています
しかしiOS8はiPhone史上最大のアップデートと言うだけあって
触れば触るほど新機能を目にしますね
超が付くほど便利に感じる機能、逆に「これはいらんだろう」と感じる機能も様々。
大量の変更点、新機能があるiOS8で真っ先に「これだけはしておこう」と感じた設定を。
1.アプリの切替画面に表示される「よく使う項目や履歴」を非表示に
完全に個人主観ですが、僕の予想では多くの人がこれは真っ先に要らないと思うのでは?
プライベート専用、仕事専用と使い分けている人ならまだしも
友人に電話を掛けるつもりがうっかり業務関係の人にかけてしまったら「間違えました」と
言い難いですからね
設定から「メール/連絡先/カレンダー」→「Appスイッチャーに表示」でオフにすればOKです
2.通知センターにEvernoteなどの対応アプリを追加
今まであまり活用法の無かった通知センターですが、iOS8からは
対応アプリを追加することで秒速起動できます
通知センターに対応しているアプリは今のところまだ少数ですが、
EvernoteやDayoneにDropbox、Wunderlistと多くの人が頻繁に使うアプリが多数。
中でもEvernoteとDayoneを追加するとかなり使い勝手が良い感じで、
Evernoteならすぐさまメモを取り始めることが可能で
Dayoneは通知センターにランダムで写真まで表示してくれます
方法は至って簡単。iPhoneの画面上部から下へスワイプして通知センターを呼び出し、
“編集”から対応したアプリを追加するだけです
3.Safariから直接送れるアプリを追加
iOS8からは閲覧しているWebページをSafariから直接Pocketに登録したり
Evernoteにクリップできるようになりました。他にも対応アプリは多々。これはかなり便利
4.万が一の時の為、バッテリーが無くなる前に位置情報を送信
iPhoneの充電が切れる寸前に最後の位置情報を送信する機能。
僕は以前この機能をiPhoneにFINAL SHOUTと言うアプリを使って賄っていましたが
iOS8からは標準で組み込まれました
一度設定すればそれだけで万が一iPhoneを紛失したときに探すヒントになる可能性が出ます
全員だまってやっておくべし!
設定から「iCloud」→「iPhoneを探す」→「位置情報」と進んで
「最後の位置情報をAppleに送信」という項目をオンに。
5.WiFi接続が多い人はWiFi設定の再構築
何気に最重要な項目かも知れません。
僕は最初、アプリがOSアップデートに対応できていないので遅いと思っていましたが、
iOS8にアップデート後、初期のままではWiFi接続時ネットがやたら遅いです
再設定はiPhoneの「設定」→「一般」のにある「リセット」を選択して
WiFiパスワードを再入力するだけです
iOS8でWiFiのネット接続が遅いのはアプリのせいではないみたい。対処法を試してみた
人によっては「Hey Siri」を有効に。
前に書いた記事ですが、iOS8からはボタン不要の音声のみでSiriを呼び出すことができます
車での移動中に電話を受けたりかけたり、道案内や調べ物も捗る捗る
過去記事
iOS8はsiriの呼び出しはボタン無しの音声だけでOK! ヘッドセットとのコラボが素晴らしい!
iOS8はかなり多くの新機能があるのでいちいち全部触っていられませんが、
数ある改良点でこの3点をしておけば取り敢えずWebクリップやシェアなども捗ります
こんな感じで設定が必要な新機能もあれば、見ただけでわかる新機能などホントに大量。
時間がある時にAppleの「iOS 8の新機能。」を見るだけでもかなり時間つぶしになりますよ