めっきりブログの更新が滞ってしまっています。
最近Appleの製品に際立って興味を持つ機能の追加が無かったり、日々リリースされるアプリも以前に使用していたことがあるものの2番煎じだったりで、「これは皆さん僕と同じで興味を持ってくれるかな?」とワクワクしながら記事を書けなくなっている部分があります。
楽しそうな製品やアプリがあればまた更新したいと思っているんですけどね。
さて、今日は楽しそうな製品やアプリの話ではなく、iPhoneが急に充電できなくなった時の対処法についてです。
僕のiPhoneが先日急に充電できなくなっていました。
アップデートなどがあったわけでもなく、昨日まで充電できていたiPhoneが朝になって突然完全に充電できなくなっていたんです。
症状としては、充電ケーブルを差しても無反応であったり、反応したと思ってもすぐに
“このケーブルまたはアクセサリは認定されていないため、このiphoneで正常に動作しない可能性があります”
と表示され、画面右上の充電マークは緑になっていても全く充電されていきません。
しかもそのケーブルはApple純正ケーブルであったり、Amazonなどの認証を受けたケーブルです。
そうなる以前にも充電に関する不調があったわけですが、その時はネットで出てくる既出の方法で騙し騙し使えていました。
しかし完全に充電できなくなってから(正確にはできなくなったと思い込んでいた)は、既出の方法では充電できなかったのですが、ある方法で充電が可能だと発見しました。
ただ、これは他に全く情報が無いので、僕だけの条件なのか、それとも他の人も同じなのに誰も気が付かなかったかが僕にはわかりません。
iPhoneが充電できなくなった対処法で、既出の方法では無理な方は最後の手段として試して欲しい方法です。
iPhoneが充電できなくなった時の対処法(既出)
まず、iPhoneが急に充電できなくなった時の一般的な対処法です。
多くの人が試して実証されている対処法ですのでまずはそれらを試して下さい
①ケーブルを変えてみる
一番基本的な方法でしょうか。
認証を受けていない充電ケーブルなどではOSのアップデートと供に使えなくケーブルもありますし、それ以外でも「このケーブルなら充電できるがあっちはできない」と言う話がネット上で多く見られます。
それらの人達の環境が全て事細かに乗っているわけではありませんが、多くの人が「相性があるみたい」と言います。
僕はこのケースには当て嵌まりませんでしたが、多くの人が対応できた方法でもあるようです。
②iPhoneの再起動
こちらも基本的な方法ですが、僕は騙し騙し使っている時にこの方法が意外と使えました。
iPhoneの再起動はスリープボタンの長押しで行います。
稀にスリープとホームボタンの同時長押しを再起動としている方がいますが、これはまた違います。
③Lightningケーブルを逆にしてみる
これも基本ですかね?
この方法も僕が騙し騙しで使えていた方法の1つです。
Lightningケーブルは基本両面使えるはずなんですが、充電できなくなった症状が出た場合、意外と片面しか認識しなくなる症状もあります。
一度ではなく何度も表裏逆にして挿すと充電出来る時があったりします。
iPhoneが充電できなくなった時の対処法(最終?)
僕が基本的に充電できなくなったiPhoneを騙し騙し使っていたのが上記の方法。
ネットではコンセントを変えてみるなどの方法もありましたが、僕は全く当て嵌まりませんでした。
そしてある日、とうとう仕事中に全く充電できない日が訪れたわけです。
他の社員のあらゆるケーブルを試しても無反応or”このケーブルまたはアクセサリは認定されていないため、このiphoneで正常に動作しない可能性があります“の表示。
USB接続であろうがコンセントからであろうが同じく。
再起動も全く意味なし。
ありとあらゆる手を尽くしてもiPhoneが充電できない方は、最後の手段として
急速充電対応のアダプタ、もしくは急速充電に対応したモバイルバッテリー
を使ってみてください。
この方法に気が付いたのは、仕事中に充電できなくなり、何をしても反応せずに「壊れた」と思い、一度は諦めたのですが、翌日新しいiPhoneを買いに行く前に家で試してみると充電できたからです。
最初は「あれ?時間経過で不調が治ったのか?」と思いましたが、家でも普通の充電機からでは無反応。
その充電できたケーブルを標準のアダプタで試すと無反応。
違いは何かと言えば、アダプタが急速充電対応という部分。
まさかと思い、急速充電対応のモバイルバッテリーを使ってみると、そちらでも充電できました。
また、急速充電対応アダプタなどを使っても、経の細いLightningケーブルでは充電できないなどの不具合も発見しましたが、僕のiPhoneは急速充電アダプタ限定で何とか充電できています。
この症状が世界中で僕一人だけと言うのも考えにくいので、どうしても充電できない方は一度試してみてください
関連記事
- iPhone5/5s/5cのLightning充電ケーブルを比較してみた
- 【危険度大?】今更ですが、MFi認証無しのiPhone充電ケーブルは買わないほうが良さそうという話
- iPhoneの動画をテレビで再生する方法(ケーブル,WiFi)
- 【レビュー】頑丈過ぎるLPのLightningケーブルを使ってみた
- 【Amazon】Apple認証Lightningケーブルが56%オフ!
- 【iOS8】予備の激安Lightning USBケーブル(非認証)を購入する人はiOS8対応かしっかり確認するべし
- Amazonから200ポイント付与完了。無料アプリをインストールするだけなのでまだの人はキャンペーンが終わる前に!