iPhoneをマウスに

MacBook Pro/Airを使っていて突然TouchPadが反応しなくなったり
iMacを使っていて突然Magic MouseやMagicTrackpadが反応しなくなった場合
の保険としては別のマウスを用意しておくこと、アクセシビリティで
マウスキーを有効にしてテンキーでマウス操作を出来るようにしておくこと、
もう一つがiPhoneをマウス代わりに使えるようにしておくことです

普段使いではお世辞にもMagic MouseやMagicTrackpadの様な軽快な操作は
出来ませんが、万が一人に見せることが出来ない画面を表示している時に
Magic MouseやMagicTrackpadの反応が無くなったり電池切れで換えの電池が
ない場合などに、iPhoneをマウス代わりにしてスムーズに途中の作業を保存したり
画面を消したりと次のマウスを用意するまでの保険に使えます

iPhoneをマウス代わりにしてくれるアプリは結構数がありますが、僕が
自分で使ってお勧め出来るのがWiFi圏内で利用できる
Splashtop Touchpadです。もちろんWindowsでも使えますし無料です

Splashtop Touchpad使い方

Splashtop Touchpad 使い方

iPhoneをマウス代わりにするアプリは全て基本的にiPhoneに入れるアプリだけで
は動作しません。アプリを使用できるようにコンピュータ側にもアプリをを
インストールする必要がありますので取りあえずiPhoneにアプリをインストール

Splashtop Touchpad App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

iPhoneにSplashtop Touchpadをインストールしたら次はMacやWindowsにも。
SplashtopのダウンロードサイトからMacならMac、WindowsならWindowsを選択して
Streamerをダウンロードします
上の選択欄は個人利用でなので”personal”のままでいいです

Splashtop Touchpad ダウンロードとインストール

ダウンロードした.dmgファイルを展開して、中にあるSplashtop Streamer.pkgを展開

Splashtopのダウンロードとインストール

後は「続ける」や「インストール」をクリックしていけば完了します

Splashtopのダウンロードとインストール

確か起動すると初めての場合はアカウント作成する必要があったようななかったような
って感じで僕はかなり前にSplashtop Touchpadをインストールしたのでうろ覚えで
ハッキリしていないのですが、取り敢えずパソコン側でSplashtop Streamerを起動して
セキュリティタブで文字を含んだパスワードを設定。これで準備は完了

Splashtop Touchpad 使い方

任意のアドレスとパスワードを設定して完了。
状態タブでログインされているか確認出来ます。この時に
セキュリティタブで任意のセキュリティコードを設定しておきます
これでコンピュータ側の設定は完了です

iPhoneのSplashtop Touchpadを起動すると自動でコンピュータを検出するので
タップして選択。セキュリティコードの入力画面になるので先ほど設定した
セキュリティコードを入力すると接続出来ます

Splashtop Touchpad使い方3

後は普通にマウスとして使えます。右クリックはもちろんキーボード入力も
可能なのでキーボードが反応しなくなった場合の保険としても使えますよ

iPhoneをマウスに
無料なので遊びででも一度使ってみると面白いかもです

Splashtop Touchpad App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

関連記事