僕はiPhone3Gが発売されてから今までずっとiPhone一筋で、今までに「面白い」とか「便利」
と感じたアプリは沢山ありましたが、その中でもずっと使い続けている個人的神アプリです

個人的とは言ってもかなり一般的にも評価の高いアプリですので、知らないアプリがあれば
ぜひご検討を。生活が激変するかもですよ

Evernote

MacとiPhone連携アプリ Evernote
もう王道中の王道ですね。コンピュータとiPhone間で同期する最強のメモアプリです

たかがノートアプリ、されどノートアプリ。
使い出せばなぜEvernoteが世界中で絶賛されるのかがわかります

アイコンは見たことがある人、名前は聞いたことがある人は無料ですので是非
この機会にインストールして使い始めてみてください
慣れた頃には無くてはならない存在になることを保証します

こちらのリンクからアカウントを作成すれば最初の一ヶ月は有料ユーザーと同じサービス
を利用できます

Evernote App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

Dropbox

MacとiPhone連携アプリ Dropbox
こちらも王道。個人的に最強のクラウドサービスです
ファイル置き場としても使えますが、DropboxをiPhoneとパソコンどちらにもインストールする
ことでファイルのやり取りに困ることはなくなります
無料ユーザーの場合、使えるストレージは2GBスタートですが、すぐに7GBくらいまでは上がり
ますし、何だかんだで20GBくらいまで上げることが出来ます

実際に僕がストレージを22GBまで上げた様子を記事にしていますので暇があればどうぞ

Dropboxの容量を増やす方法 実践

box

box 50ギガキャンペーン

boxも是非使いたいクラウドサービスの一つです。普段のキャンペーンをしていない時に
アカウントを作ると、利用出来る容量が低いのですが、現在キャンペーン中で
2月15日までに無料のiOSアプリをインストールしてアカウントを作成するだけで
50GBの容量で始めることが出来ます。まだ利用していない人はお急ぎを

クラウドサービスboxが50GBキャンペーンをしているのでアカウントの作成方法を書くことに

Box for iPhone and iPad App
カテゴリ: ビジネス
価格: 無料

SYS-Activity

iPhone神アプリ

iPhoneが重くなってきた時の対処法で必要なのがメモリ解放

SYS-Activityは僕がずっと使っているオススメのメモリ解放アプリです

¥100と有料ですのでどうしても無料が良いって人は無料のメモリ解放アプリでも
悪くはないと思いますが、以前のSYS-Activityのレビューでも書きましたが

無料アプリって結構エグい広告が表示されるので、外では使いにくかったりします

有料って事で広告はもちろんありませんし、このSYS-Activityはトリクル充電が
出来る事もウリで、iPhoneのバッテリーを大事にしたい人なら¥100の価値は絶対あるでしょう

iPhoneのメモリ解放アプリはやっぱりSYS-Activityが( ・∀・)イイデス!

SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥100

Gmail

iPhone神アプリ Gmail
これも鉄板ですね。僕はブログと業務どちらにもGoogleアカウントを利用しています
iOSのGmailアプリはマルチアカウントに対応していて5つまでアカウントを追加出来ます
かなり使いやすいですよ

Gmail: Google のメール App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

Goodreader

goodreader使い方
ファイル管理アプリとして、リリース当初から何年も全てのiPhoneユーザーに
支持されているアプリがGoodreader

ファイルをまとめてZIP圧縮してDropboxに同期させたり
PDFを表示するスピードは他のPDFビューアとは比べ物になりませんよ

GoodReader for iPhone App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500

1Password

1Password 無料

Webサービスのアカウントやブログアカウント、ネットバンクなどの
大事なIDやパスワードをどれだけバラバラ、複雑に設定しても1Passwordで管理すれば
1つのマスターパスワードだけで自動ログイン出来ます

これだけでも神アプリなのですが、1PasswordはDropboxやiCloudでMacやWindowsに
インストールしている1Passwordと同期出来ますので、iPhoneで新しいアカウントを作ろうが
コンピュータ側で新しいアカウントを作ろうがどちらからでも簡単に自動ログイン出来ます

セキュリティを気にして複雑なIDやパスワードを使う人になればなるほど神アプリです
何故みんなが揃って1Passwordを推すかは使えば分かります
僕はもう1Password無しでは生きれません

1Password App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,800

Pocket

Pocket

「後で読む」系で鉄板の最強サービスがやっぱりPocket
目を通して役立ちそうな記事はさっとPocketに登録して時間の有る時にゆっくり
参照して効率よく情報収集できます

「ブックマークと同じじゃん」と感じる人もいるでしょうが、絶対効率アップします
使っていない人は損していますよマジで

Pocket (Formerly Read It Later) App
カテゴリ: ニュース
価格: 無料

Sylfeed

iPhoneに入れたいアプリ2
Feedlyにも対応したRSSリーダーアプリ
色々なブログのRSS登録している人なら是非このSylfeedです
機能が多すぎてここでは紹介しきれませんが最強とだけはお伝えしておきます

Sylfeed App
カテゴリ: ニュース
価格: ¥200

Chrome

iPhoneに入れたいアプリ
iPhoneのブラウザアプリではダントツに使いやすいです
僕はMacのブラウザはFirefoxを使っているのですが、それでも使いやすい、便利と感じます
コンピュータでChromeを利用している人なら同期機能もあって
更に良く感じるのではないでしょうか

Chrome – Google のウェブブラウザ App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料

Dayone

iPhone 日記アプリおすすめ
Macユーザー御用達の日記アプリ
デザインが良いのはもう当然で、何より使いやすい!
他のどんな日記アプリも続かなかった僕でも続く素晴らしい日記アプリです

溜まった出来事や子供の成長記録を何年後かに振り返った時は
ホントに続けて良かったと感じます

子供が生まれる前にこのアプリと出会いたかったです

Day One (日誌 / 日記) App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥500

Staccal2

staccal2使い方

iPhoneのカレンダーアプリで最も支持されているのがStaccalだと思います
デザインが良いのはもう当然。
細部に至るまで利用者が使いやすい設計です
今まで長続きするカレンダーアプリに出会った事がない人は是非お試しを。
これで続かなければもう無理だと思います

Staccal2 カレンダーアプリをお探しの人には間違いなくおすすめです

Staccal 2 – 12種類のカレンダーとリマインダー App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥100

Wunderlist

Wunderlist使い方

無料で利用できる最強のToDoアプリがWunderlist。MacやWindowsとも同期できて
慣れてくれば無くてはならないアプリになります

Mac/iPhone: Wunderlistをお勧めする理由と使い方

Wunderlist – To-Do & Task List App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

いつだっけメモ Count It !

iPhone神アプリ

何かをメモって、その日から何日経過したかをひたすら表示知れくれる
ありそうで無かったメモアプリ。このアプリを絶賛する人が少なく感じるわけですが
神アプリと感じているのは僕だけ?いやいやめちゃくちゃいいアプリです

身の回りの消費物の記録を付けておくと捗ります

いつだっけメモ Count It ! App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

ホントはまだまだ是非iPhoneに入れておきたいアプリはありますが、
これらのアプリはiPhoneをどんな使い方をする人でもきっと捗るアプリだと感じて
紹介しました。まだインストールしていない人は是非検討を

関連記事