やっと来た!と言いますか、とうとう来た!と言いますか
Dropboxがアップデートにより指紋認証に対応しました
どんなアプリでもパスコードロックって結構面倒に感じるんですよね
iPhoneのロックを指紋認証で解除していれば尚更そう感じます
そんな感じで僕はiPhoneアプリに備えてあるパスコードロックはほぼ使ってません
しかしせっかくDropboxが指紋認証に対応したようですので早速使ってみました
iPhoneのDropboxで指紋認証設定する方法
まずはDropboxを起動して、「設定」から「パスコードロック」を選択
パスコードを「オン」にして4桁のパスコードを設定した後に指紋認証の
オン・オフを決めるボタンが表示されるので「オンに」
これで次回からはDropboxを起動する時ホームボタンに軽く指を置くだけです
Dropboxに大事なファイルを入れている人は1度設定するだけで起動は楽ちん、人に
触られても起動させることができない状態を作れますので是非やっておくことをお勧めします