GoodReader 指紋認証

最近続々とiPhoneの定番アプリが指紋認証対応になっていきますね

アップデートアプリを確認していると、ずっと愛用しているGoodReaderが
指紋認証対応になったと表示されていました
(と言うより数日前にアプデ来てたんですね)

GoodReader 指紋認証設定

GoodReaderはPDFビューワとして有名ですが、多機能アプリで他にも用途は色々。

PDFの表示は超快速で快適この上ないのですが、やっぱり人気の理由はファイル管理が
し易いことだと僕は思います

Dropboxなどのクラウドサービスと同期させて使うと更に便利

GoodReaderをまだ使っていないなんて人は取り敢えずググれば幾らでも記事が出てくるので
調べたほうが良いですよ。慣れるとiPhoneでのファイル管理をパソコンで行うかの様に捗ります

GoodReader App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500

このアプリの機能を書いてたら長文になるので割愛。

エントリの趣旨はGoodReaderが指紋認証に対応したこと

パスコードって頻繁に使うアプリに設定するのは非常に面倒で僕は設定していませんでしたが
指紋認証に対応したことで早速使い出してみました

GoodReaderを起動して、どの画面からでも良いので”Setting”タブから
“Security Setting”を選択

Goodreader 指紋認証

“Ask password on start up”からパスコードをセットして下の
“Allow Touch ID”をオンにすれば起動時に指紋認証が使えます

GoodReader iPhone 便利

流石にファイルやフォルダまでロックするのは面倒に感じてやっていませんが
指紋認証でストレス無く安全性を高めることができました

大事なファイルを保存している人や頻繁に使う人はお早めに。

GoodReader App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥500

関連記事