フェードイン・フェードアウトやID3タグを編集、拡張子変換なども可能で”トリミング”を意識せずに全体を指定すれば拡張子の変換アプリとしても使えそうですし、iPhoneの着信音、着うた作成アプリとしても使えそう。
使用目的は色々でしょうが、動画ファイルや音楽ファイル、音声ファイルから任意の部分をトリミングできるアプリです。
サポートされている音楽ファイル、動画ファイル、エクスポートの形式はアプリの概要に記載されています
ロスレスでトリム出来るタイプのあるみたいですが少しお高い。
いや、今回無料セールしているAudio Edit – Trim ID3も普段は¥500以上するアプリですけどね。
Audio Edit – Trim ID3
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料
Audio Trim Pro – Lossless Cut
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥720
使い方も簡単で悩むような部分もなさそうです
最初に画面最上部の”Import File”から使用したい音楽ファイルや動画ファイルを選択して(必要なら)タグ編集、抜き取る部分を選択、(必要なら)フェードイン・フェードアウトを指定、出力する形式やビットレートを指定するだけですね
出力できる形式はmp3、m4a、wav、wma、caf、aiff、alac、ac3、mka、iTunesとなっています
ビットレートは256 kbpsまでなのかな。
高音質のファイルを無劣化で使用したいならロスレス版を買ってと言うことでしょうか。
音楽ファイルからトリミングできるアプリは多々ありますが、タグ編集できたり動画ファイルからも簡単にトリミングできるので色々使い道はあるのではないでしょうかね
例えばなが〜いセミナー動画で必要な部分を幾つかに分けてトリミング、Evernoteなどにタイトルを付けて自分なりに纏めたりとか。
(ごめんなさい。僕ではあまり有用な活用法を見いだせない・・・)
無料セール中にインストールしておけば何かと役立つことがありそうなアプリです
Audio Edit – Trim ID3
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料
関連記事
- Mac:FLAC / APE / WAV /ALACを劣化なしにAppleロスレスに変換「Lossless Tunes」
- Snapz Proで「Ambrosia Audio Supportが見つかりません」のループになる
- Mac:画像を劣化させずにサイズを縮小できる「無損失写真圧縮システム Lossless Photo Squeezer」
- Macアプリ:Bitperfectの設定を音楽無知なりに模索してみたの巻
- Macアプリ:隠しファイルの作成や誤って削除したくないファイルにロックが出来るHidden File Manager
- Macアプリ:Macに取り敢えずインストールする画像加工アプリはFotorがおすすめ
- Mac:おすすめ私的 神アプリ