Mac 画像の位置情報を削除する

今までに何度もテレビのニュースとかでも話題になっていますが
iPhoneなどで撮影した画像には位置情報などが自動的に記録されます
その位置情報が記録された画像をそのままTwitterなどで気軽にポンポン上げていると
自宅の写真の場合だとおおよその場所が特定されてしまいます
女性は本当に気をつけないとコッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ!!!です

そんなわけでMacの場合、標準でインストールされているpreviewを使って
PNG形式に書き出せばそれだけで位置情報などを削除することは出来るんですけど
僕はドラッグ&ドロップだけで簡単に画像の情報を削除できるImageOptimを
使ってます。ヤバいくらい手軽で簡単ですし、無料だし超お勧めですよ

ImageOptimのダウンロードとインストール

ImageOptimは//imageoptim.com/でダウンロード出来ます
ImageOptimのダウンロードサイトで”Download”ボタンをクリック

画像の位置情報を削除する方法

表示された画面で”ファイルを保存”を選択して

ImageOptim使い方

後はダウンロードしたファイルを展開して中のImageOptim.appを
アプリケーションフォルダにドラッグしてインストール完了

ImageOptimダウンロード

ImageOptim使い方

ImageOptimは使い方を説明する必要なんてないんですけど
アプリを起動して、情報を削除したい画像をドラッグ&ドロップするだけです

ImageOptim使い方

画像のExif情報を削除している最中はファイル名の左側がクルクルっと回転して
緑色のチェックマークに変わればExif情報の削除が完了しています

画像の位置情報を削除する方法

この記事を書く時に使った画像をImageOptimにドラッグする前に
画像のExif情報を表示させた時の画像ですが、Exif情報には
使用したカメラやレンズ、絞り値やISO感度などありとあらゆる情報が残っていますが

画像の情報を削除する方法

ImageOptimにドラッグした後はこの通り画像の情報は完全に削除されています
“Exif”や”TIFF”の項目すら無くなっています

画像の情報を消す方法

冒頭にも書きましたがTwitterなどのSNSに普段から画像をそのまま上げている人や
ブログなんかをしている人なら位置情報などを残した画像をアップするのは
色々不安なことがありますので是非とも使ってみてください

関連記事