Macの天気予報アプリってかなり沢山あるので、全部を比べるなんてとても出来ませんが
僕も今まで有料、無料供にいくつも試しましたが、そら案内をインストールしてからは
天気予報アプリを探すことがなくなりました
iPhoneのカレンダーにiCloud経由で天気予報を表示させることも出来るのでかなり便利です
他の天気予報アプリと比べるとなんと言っても情報が見やすいです
そら案内をインストールするとメニューバーにその日の天気がアイコンで表示され、横に
温度や降水確率も表示してくれます
これだけでも相当見やすいと思いますが、設定でドックに表示させることも出来ます
僕は普段ドックを隠していますが、常時表示している人なら
この機能はかなり見やすいです
表示される気温や降水確率などは不要な人は設定から外すことも出来て
メニューバーとDockと別々に設定可能
メニューバーのアイコンをクリックすると”時間別”タブでは当日と明日の
天気の移り変わり、降水確率や気温も3時間毎の移り変わりを表示してくれます
週間予報タブではそのままですが週間予報を表示。
Macを作業中に数日先の天気が気になっった時にはメニューバーのアイコンを
クリックするだけです
僕の場合は普段あまり見る機会が少ないですが、概況タブでは
今日明日の天気の説明を見ることが出来ます
家族で旅行やアウトドアに出かける前や子供の遠足の時などで、テレビの天気予報
が始まるのを待ってられない時に見ていますが、画像の様に
テレビでキャスターが読み上げる原稿の様に詳しく当地の天気の事が分かります
僕は更に使う機会が少ないですが”天気画像”タブでは衛生写真や天気図、
雨雲の動きなども見ることが出来ます
記事の作成時に東京では注意報や警報が出ていなかったので、
この時台風が近づいている福岡を追加してみました
表示している地域に注意報や警報が出ている時はアイコンが表示され、
アイコンをクリックすると警報や注意報について見ることが出来ます
これも警報は赤色、注意報は黄色と普段テレビで見慣れているのですごく
分かりやすいです。ってか福岡の人気をつけて!!
他に、冒頭にも書きましたがiCloud経由でiPhoneのカレンダーに
天気を書き出すことも出来ます
そら案内の設定の”地域”タブから同期するカレンダーを選択するだけです。
アラームの追加にチェックを入れておくとiPhoneでも指定した時間に
天気予報をボップアップ表示しれくれます
使ってみればMac app Storeの天気予報アプリ上位にいつもそら案内が
表示される理由が分かります
今までいくつも天気予報アプリを変えている人はそら案内を使えば
もう天気予報アプリを探すことが無くなると思いますよ
そら案内
カテゴリ: 天気
価格: ¥250
関連記事
- Mac APP:Apple純正アプリやユーティリティアプリにメニューバーからアクセス出来るランチャーアプリQuick Launch 人によっては便利なアプリになりそうです
- Mac:iPhoneと同期するメモアプリBits WordPressに投稿もできるようです
- Mac/iPhone:日記アプリのDay Oneが何故ここまで支持されるのか?それは使えば分かるのです
- Mac:Dockに時計を表示させたいならClock miniはどうでしょう
- Day One for iPhone 使い方(Dropboxでの同期方法など)
- Mac:ダウンロードフォルダやアプリケーションフォルダを謝ってDockから消してしまった時の対処法
- Mac:おすすめ天気予報アプリ「そら案内」アプデでPM2.5などの新機能も充実