Macで何でもかんでも出来る多機能画像編集アプリなら有名どころはPhoto Shop
予算がちょっとって人ならPixelmeatorってなると思いますが
ブログで使う画像作成の為の切り取りやちょっとしたフィルター加工、
複数の画像を纏めたりとFotorだけで事足りる人も多いと思いますよ
Fotor画像処理 – Photo Effect & Collage Maker
カテゴリ: 写真
価格: 無料
Fotorの起動画面。そのままですがEdit(編集)とCollage(コラージュ)に別れています
FotorのEdit(編集)機能
Editを選択して加工したい画像を画面にドラッグすれば、後は右側のタブから様々な加工を
直感的に操作出来ます。
最上部にある”Scenes”タブではクリックだけで画像のシーンに合わせた画像にしてくれます。
食べ物画像に向いたフィルターなのかどうかは解りませんが、Foodフィルターなんてのも
あるので食べ物画像をアップする人にはいいかもしれません
Cropタブは画像の切り取りですが、ドラッグ&ドロップで任意に切り取りが出来るのはモチロン
iPhone向けやDVD向け、L版へ簡単に切り取れるプリセットもあります
Adjustタブは画質補正。画像の傾きやトーン、ホワイトバランスなどを調整出来ます
この辺も理屈が解らない人でも全てバーをスライドさせるだけの直感操作なので楽です
Effectsタブでは書ききれない種類のエフェクトがありますのでどうぞ試してみて下さい
Bordersは画像に枠を付けてくれます。どちらかと言うとクールより可愛らしい感じの枠が
多いので女性がブログなんかで使うのに良さそうです
Tilt-shiftタブでは一眼レフで撮影したように任意の場所以外をボカしてくれます
F値はF/22からF/1.4まで様々。
Textタブはそのまんまですがテキスト入力出来ます。
フォント、サイズ、カラーもモチロン調整可能
Fotorの起動時に表示されていたCollageの機能では複数の画像を一枚にまとめることが
出来ます。枠のプリセットはかなりの数が登録されていて、試してみてとしか言えません
枠の太さ、色、影などもドラッグ&ドロップで調整出来るので思いのままの
コラージュ画像が作成出来ると思います
全部の機能を使う必要が無い人でもFotor一つで画像加工が事足りる人ってかなり多いと
思いますし、Mac app Storeでもかなりの長期間ランキングに入っているアプリです
今すぐに必要性が無い人でも取り敢えずインストールしておけば
何かの機会で必要な時にすぐに使えて便利ですよ
Fotor画像処理 – Photo Effect & Collage Maker
カテゴリ: 写真
価格: 無料