MicrosoftのサービスOneNoteがMacにも対応、それなりに高額だったサービスが
無償化されてネットでは大騒ぎになっていますね
Microsoft OneNote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
平たく言うとEvernoteと同じようなイメージで良いと思います
Microsoftアカウントで紐付ければMac、iPhoneなどそれぞれの対応デバイスで
同期できます
僕がまだ使い慣れていないだけかも知れませんが、UIがいかにもWindowsっぽくて
デフォルトのフォントがMSゴシックと言うのもなんとも言えない気分に・・
フォントはツールバーから選択できますが環境設定などからノートのデフォルトフォントを
任意のフォントに変更するのはまだできないっぽい
僕はEvernoteでも画像さえ使わない完全な「メモ」として使うことが多いので
デフォルトのフォントさえ設定できればツールバーを非表示にしてしまうのですが
UIで考えるとMacユーザーには好き嫌いが別れるかもって感じですね
OneNoteを利用するにはMicrosoft アカウントが必要ですが当然無料で
メールアドレス1つあれば登録可能
Microsoftアカウントさえ作成すれば後は全てのデバイスにOneNoteをインストールして
作成したアカウントを入力すれば同期されます
因みにiPhone版のOneNeteでもデフォルトフォントはMSゴシックっぽくて
しかもフォントを変更するようなボタンが見つかりません
これはwindowsユーザーでもiPhoneでヒラギノを見慣れているならキツイかも
新しいノートブックの作成ができなかったりとまだまだこれから感を感じます
使い勝手などはまだまだEvernoteに軍配が上がるといった印象を受けますが
Evernoteは無課金ユーザーの場合、利用できる容量は月に60MBほど
OneNoteもできることはほとんど同じなので予備として使ったり
Evernoteに依存しすぎない為に他のサービスに触れておくのも良いかも
僕は完全にEvernote依存なのでOneNoteを取り敢えずの予備として利用するつもりです
サービス名は忘れてしまいましたが以前利用していたEvernoteの類似サービスが
終了してしまい、よく似たサービスを探そうとしていたので個人的にはかなり嬉しい
永遠にサービスが続く保証なんて何処にもありませんが
Microsoftなら他のポッと出のサービスより安心感がありますね
レビューやネットでも「EvernoteとOneNoteどちらが良いか」と考える人も
多いみたいですが、どちらも似たようなサービスで無料で利用できますし
両方自分の使いやすいように利用させてもらうのが得策だと思いますよ
Mac
Microsoft OneNote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
iPhone
Microsoft OneNote for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
iPad
Microsoft OneNote for iPad
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
関連記事
- Mac/iPhone:日記アプリDayoneのデータをEvernoteにエクスポートした記録
- Mac:Microsoft Silverlight インストール
- 【レビュー】Jot Script2 Evernote Edition。初期型との比較など。iPhone 6 Plusで使うために買ってみた
- Evernote Marketにて期間限定でJotScriptが20%オフセール
- 【レビュー】Tablet Dish-An Evernote OriginalをiPhone6 Plusで使うためだけに購入したので使用感など
- Evernote Marketにデスクトップ、ノートブック、タブレットスタンドが登場!
- iPhone:Evernoteがスキャナアプリ「Evernote Scannable」をリリース。使ってみた