Mac メモアプリ Bits使い方

StackSocialのキャンペーンで無料で入手できたBitsですが今回はMac app Storeでも
無料セールを行っています

BitsはiPhone用も無料で提供されていて、iCloudやDropboxを使って同期できる
メモアプリです。設定でWordPressに投稿もできるようです
iPhone版の正式名称はBits Diary

Mac
Bits App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

iPhone
Bits Diary App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

Bitsのアイコンやアプリの説明を見て最初に感じたことがDay Oneに似ている・・

StackSocialのキャンペーンでインストールした後時間が無くてまだ
使っていなかったのですが今回のMac app Storeでのセールを機に使ってみました

Bitsを使ってみた

Bitsを起動した後のメイン画面には”Hello world”画面が表示されています
ハッシュタグで管理する仕様なのでしょうか
タブを切り替えて右上の鉛筆アイコンから新規エントリを作成してみました

Mac Bits使い方

キャプチャ画像に書いていますが、画面にドラッグ&ドロップで画像を
持って行くと画像のパスが表示されるだけだったので
Bitsで画像を使うには作成画面下のカメラアイコンから画像を指定する必要がありそうです

メモアプリ Day Oneの変わり

BitsのiCloud同期設定

BitsはiCloudでiPhoneのBitsと同期が可能。
画面下の設定(歯車アイコン)から”Use iCloud”にチェックを入れるだけです

Mac Bits 同期設定

同期設定が完了するとアーカイブパスがiCloudと表示されます

スクリーンショット 2014-04-09 6.20.30

WordPressと連携なども可能なようです

設定画面のSharingタブから”Enable Sharing”にチェックを入れて
WordPressを選択すると連携なども可能なようです
僕はブログの下書きはEvernote、投稿はMacでと決まっているのですが、
ちょちょっと書いて投稿するには使えるかもですね

Bits WordPress連携

iPhoneでBitsを開いてみる

同期設定が完了したのでiPhoneでもBitsを起動、設定画面からiCloudをオンに。

Bits iPhone 使い方

当然ではありますが、MacのBitsで作成したエントリが同期されました

Bits iPhone同期

Bitsを使ってみて

まだ使い込んだわけではありませんが、取り敢えずBitsでエントリを作成したり
同期設定をしてみた感想としては、同期できるメモアプリとして
無料でEvernoteやDay Oneと同じような使い方ができて便利なことは便利だと思います

ただ、iCloudは同期のスピードや容量の問題で個人的にはDropboxを使いたいところです

容量を考えるとあまり画像をバンバン使うことはできませんが、ちょっとしたメモや
Evernoteの容量が足りない時の予備などには利用できそうです

ひょっとすると将来的に(誰も何も言ってませんが)Dropboxでの同期などに
対応する可能性がゼロとは言えない(全く保証なんてありませんよ)ので
無料中にインストールしておくとDay Oneの代わりにもなりますよ

Mac
Bits App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

iPhone
Bits Diary App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

ぶっちゃけUI、使いやすさで僕はDay Oneからは離れられませんが。

関連記事