Macの操作にMagic Trackpadを使っている人ならめちゃくちゃ便利にMacを操作出来る
ことはもうご存知ですよね
そんなMagic Trackpadでまだやっていない人は是非やってみて欲しい設定の話
パソコンなんて人によって使い道が違うので当然多用するアプリも違えば
多用するジェスチャーも変わるので、敢えてお勧めの設定なんて事は言いません
自分自身の使いやすい様に操作を割り当てるのが本人にとってベストな選択です
Mac標準の操作で慣れて不満がない人は基本それで全然結構な事ですが、
「どうしてもコレだけは!」ってポイントが幾つかあるのでどうしても伝えたい
特にTrackpadが使いにくいなんて感じている人は一度使い方や設定をよく見直して下さい
タップでクリック
タップでクリック設定は今までマウスだった人ならきっと最初は何度も誤クリックします
結構感度高いで僕も最初は何度も誤クリックしましたが、数時間もあれば慣れます
一度慣れてしまうともうiPhoneやスマホでタップするのと同じ感覚。
押し込むクリックには戻れませんよ
3本指ドラッグ
まさかとは思いますが、トラックパッドの3本指ドラッグの時にホントに3本でドラッグして使いにくいなんて思っている人がいるのではないでしょうか
実は僕の友人が見事にそれだったんです
3本指でファイルを選択してそのまま3本指でドラッグしてあの広いトラックパッドを狭そうに使っていました
システム環境設定の設定時に右に出る動画が3本指で操作してますもんね
そりゃそんな人もいることだろうと思いますよ
いやいや、3本指ドラッグは3本指で選択した後は人差し指だけ滑らせてドラッグです
二度とTrackpadが狭いなんて思わなくなりますよ
これだけはやって欲しい設定
Command+Q
記事の冒頭に、人によって多用するジェスチャーが違うので自分にあったジェスチャーを割り当てるのが本人にとってベストと書きました
だからMacの標準の設定で十分な人はそのまま使えばもちろんその人にとってベストなわけですが、「どうしてもこれだけはっ」て設定が一つだけあります
Trackpadを更に便利にしてくれるBetter Touch Tool。このアプリはMacの標準では出来ない
Trackpad操作を好きなように割り当てる事が出来る無料の素晴らしいアプリ
その辺は有名ですのでご存知ですよね
ジェスチャーを沢山割り当ててBetter Touch Toolの恩恵を受けまくっている人も、
逆にたいして使い道を感じずインストールしたままあまり使っていなかったりな人も
コレだけは設定すると捗りますよって機能がアプリ終了の”Command+Q”です
このアプリを終了させる”Command+Q”をBetter Touch Toolを使って
普段使っていないジェスチャに割り当ててみて下さい
絶対捗りますから
Macでアプリを終了させる方法で有名なのが”Command+tab”でスイッチャーを表示して
終了したいアプリで”Q”ですね
アプリではQaLLが有名って感じでしょうか。僕もこのアプリ一時期使っていましたが
画面に表示されるスイッチがあまり良く感じず使うのを辞めました
“Command+tab”と”Q”はキーボード操作をしている時は使いますが
普段Macを使っていてショートカットキーが便利だと感じる時ってどんな時でしょう?
きっとキーボード操作をしていてマウスやTrackpadに手を移動する事を思えば
そのままキーボードをポンと叩いて操作出来るからじゃないですか?
逆に最初Trackpadで操作をしていたらいちいちキーボードに手を持ち替えなくても
ジェスチャーで操作できればその方が楽だと思います
僕の場合だと”Command+Q”は4本指タップに割り当てています
普段Mission Control機能で仮想デスクトップにアプリを幾つか振り分けて
4本指スワイプで切り替えていますが、Macが重くなってきたと感じて
使っていないアプリを終了する時に、キーボード操作をしている時なら”Command+tab”と”Q”
Trackpad操作をしている時なら4本指スワイプでデスクトップを切り替えてそのまま
4本指でポンとタップすればアプリを終了できるようにしています
2本指、3本指ジェスチャーに割り当てると多用する本数なので誤って消してしまう
可能性がありますが、4本指でタップは間違えようがないでしょう(多分)
タップ操作に慣れていない人は慣らしてからの方が良いかも知れませんね
僕はコーヒーを飲みながら、たばこを吸いながらMacをイジることが多くて
結構な頻度で4本指タップの恩恵に預かっています
Mac標準せっていだけで終わらしている人、Better Touch Toolは使っているけど
Command+Qは当てていない人は是非使っていないジェスチャに割り当てて下さい
Better Touch Toolはこちらからダウンロード出来ます
ダウンロードしたZIPファイルを解凍して後はいつも通りにインストール。
Better Touch Toolの使い方はググればかなりの量の記事が出ますのでここでは
“Command+Q”の割り当て方だけをサッと。
①Trackpadタブが選択されていることを確認
②”Add New Gesture”でジェスチャーの追加
③何本指のどんなジェスチャーを使うか選択
④キーボードでCommandとQを打つ
最初はやり難いと思ってもしばらく続けて下さい。慣れるとホント便利ですよ
関連記事
- Mac購入時にMagic MouseかMagic Trackpadのどちらを選ぶか悩んでいる人にはMagic Trackpadがおすすめです
- Magic Trackpadユーザーにお勧めしたいマウスパッドELECOM FITTIO MP-116BK
- Mobee The Power Bar for Magic Trackpad 購入レビュー
- Mac:ForkLiftが噂通りの名アプリ。使いだせば効率がグンと上がりそうです
- 【レビュー】ScanSnap iX100 が便利すぎてヤバイとしか言い様がない
- WordPressの固定ページが真っ白になってかなりハマったが意外と簡単に解決できた話
- Mac:TrackpadやiPadを使ってiPhotoやLightroomを操作できる(はずだった)「The Touch」がなぜか使えない