A0001 002847 m

ブログ記事はテキストと画像で完結するので軽快なエディタと使いやすい画像編集アプリがあれば一気に快適度が上がるわけですが、Storeにはブログを快適に続けることをサポートしてくれるアプリが沢山あります

色々検索して自分に合ったアプリを使えば良いだけの話なのですが、最近ネタが無いので僕がMacでブログを書く時に使っているお勧めのアプリを幾つかご紹介します

ImageOptim

ImageOptimは位置情報などexifをドラッグだけで削除してくれるアプリ。

jpegをよく使う人なら是非入れておきたいアプリですし、exif情報を削除する事でほんの少しではありますが容量軽減にも繋がります。
ドラッグのみで完結するのが非常に楽。

過去記事:写真の位置情報などのExif情報を削除するならImageOptimが楽でおすすめです

DropShadowIn

DropShadowInはドラッグだけで画像に影やミラー効果を付けてくれます

視覚効果も良いですし、ブログ背景と同色の画像を使う時の境界線としても。

こちらもドラッグだけで目的を果たせる快適なアプリです

過去記事:Macで影付きの画像作成やミラー効果画像作成ならDropShadowInが超便利です

Skitch

言わずと知れた鉄板アプリですね。
画像に矢印やテキスト、枠など全て直感操作で完了できます

Skitch – 撮る。描き込む。共有する App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

Mini Your Photos

jpgやpng形式の画像容量を大幅に軽減してくれるアプリ。
表示速度はGoogleの評価にも繋がるなんて聞きますし、無駄に容量の大きい画像を使うならこのアプリを使えばドラッグだけで画像ファイルの容量を軽減できます

圧縮具合で多少劣化しますが写真系ブログを運営しているわけでなければ問題ないでしょ

過去記事:画像(jpeg,png)ファイルの容量を小さくできるMini Your Photos

Mini Your Photos App
カテゴリ: 写真
価格: 無料

Pixelmator

Photoshopの代替えアプリとして名高いアプリ

僕はフォトショユーザーなのですが、あまりに評価が高いので試しに購入して以来、ブログの画像作成にはPixelmatorを使っています

リサイズや拡張子変更、画像に枠を付けたりですね。

Photoshopほど高機能とは言えませんが、フォトショより軽くサイズや拡張子の変更、光彩等の編集など、できることは多いのですが多機能過ぎない分使いやすい。

また、iPhotoから直接画像を読み込んでRAW現像なども可能なのでブログに限らず一眼レフユーザーの方にもおすすめのアプリです

Pixelmator App
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥3,000

MarsEdit

Macユーザーなら鉄板のブログエディタアプリです
少々値は張りますがその価値は絶大。

複数ブログを運営していてもワンクリックで目的のブログで記事を書く事ができ、面倒なタグ入力などもクリック操作やショートカットで可能になります

(因みに入力支援アプリで有名なTextExpanderですが、MarsEditがあるためにMac版は購入には至っていません。どちらを購入するべきかを考えると絶対にMarsEditがお勧めです)

プレビューもリアルタイムで更新され、ブラウザ不要でスラスラ書けますしスクリプトを使ってエディタ内でアプリのリンクを作成したり。

正に時間を買うアプリ

過去記事:MarsEditを購入して使い出すまでにやっておきたい初期設定

MarsEdit – the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more. App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥4,000

ForkLift

FTPクライアントとしても利用していますが、ForkLiftは普段使いのファイルマネージャとしても使いやすく、アプリのアンインストール機能など(当然設定ファイルも削除してくれます)多機能で超お気に入りのMacアプリの1つ。

少々お高いので無料のFTPクライアントをお探しならCyberduckでも十分だと思います。

Macの普段使いでも効率アップが見込めるアプリなだけにできれば購入することをおすすめします

過去記事:ForkLiftが噂通りの名アプリ。使いだせば効率がグンと上がりそうです

ForkLift – File Manager and FTP/SFTP/WebDAV/Amazon S3 client App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥2,000

他にも出先などで思いついたブログネタを管理するiOS版Thingsや、記事をある程度下書きするEvernoteなどブログ関連で使っているアプリは多々ありますが、「ブログを書く」時に使っているアプリはこれくらいで、中でも絶対に使っているのはMarsEditとPixelmatorですね。

軽快で高性能なエディタMarsEditと多機能なPixelmator。
後はドラッグだけで目的を果たしてくれる単機能アプリを幾つか使うだけで一気に効率が上がり、ブログ運営が楽になります

ブログを続けたいけど億劫に感じて重い腰が上がらない人は試すべしです

関連記事