Gmail 2段階認証

去年、Googleアカウントの乗っ取りがかなり話題になりました。中には2段階認証を
突破された人のブログなんかも見かけたので100%安全になるとも言い切れませんが
2段階認証、大文字、小文字、数字を混ぜた複雑なパスワード設定が
一般に出来る最強のセキュリティであることには変わりません

僕も今まで無頓着でしたが流石にあそこまで話題になると少し怖くなったので
重い腰を上げて2段階認証の設定を行いましたが、先日嫁さんのFlickrアカウントを作成する為に
新規にGoogleアカウントを作成したので念のため嫁さんのGoogleアカウントも
2段階認証の設定をすることに。
同じ境遇の人は是非この機会にどうぞ

「Gmailは登録用の半分捨てアカみたいなものだから」なんて思っていたら大間違いで、
メール内容から利用しているサービスを察知してログインされると言う話もあります
どんなサービスを使っているにしても勝手にログインされて荒らされたらたまったものではありません
ネットバンクやクレジット情報の様な直接お金に関わるサービスなら尚更です
もう一回書きます。Googleアカウントの乗っ取りは他人事ではありませんググってみて下さい
本当に他人事ではありませんので利用している人は絶対今すぐ2段階認証を行ってくださいね

Googleアカウントの2段階認証方法

2段階認証プロセスでのログイン画面を開いて、ログインしているアカウントが2段階認証を設定したいアカウントに間違いなければ”設定を開始”を選択

gmail 2段階認証設定

携帯のキャリアメールを入力してSMSか音声通話でコードを送ってもらう方を指定。
音声通話?って感じですのでSMSを選択して”コードを送信”をクリック

gmail 2段階認証をしないと危険

画面がコードの入力画面に切り替わり、入力したメールアドレスに認証コードが書いた
メールが届くので、記載されているコードを登録画面で入力して完了

Google2段階認証設定方法

画面が”このパソコンを信頼しますか?”に切り替わります当然本人でしょうから
“このパソコンを信頼出来るパソコンとして登録する”にチェックが入っている事を確認して”次へ”
他人の家から登録しようとしている(そんな人いるのか?)人や、自分のパソコンでない場合は
一応チェックを外しておく方が。

Googleアカウント 2段階認証はするべき

最後は”有効にする”画面で「確認」をクリックすれば完了です

gmail 2段階認証 以外

この後iPhoneのGmailアプリでログインしていましたが強制的にログアウトされ、
もう一度ログインが必要になり、再度認証コードの入力を求めらます

これで他の末端から設定したアカウントにログインするにはキャリアメールに届く
認証コードが必要なのでiPhoneごと盗まれないと乗っ取られないはず!

なんですが、何故か2段階認証を突破された記事を見たことがあります
どうやって突破するのかなんて一般の僕らには知る由もありません

しかし、ひとまず乗っ取りの可能性は限りなく少なくなりました
被害にあう前にまずは同一パスワードで様々なサービスを利用している人は
全てのパスワードをバラバラ、かつ複雑なものに設定
1Passwardの様な管理ソフトでバラバラのパスワード設定にしても
簡単にログイン出来る様にして、更に万が一の時を考えて手書きのメモを
自宅の何処かに保存するのが1番だと僕は思っています

関連記事