Macを始め使いだした初心者さんにありがちなことがDockからダウンロードフォルダや
アプリケーションフォルダを誤って削除してしまうケース。
Dockは頻繁に使うアプリやフォルダを置いておけばワンクリックで起動できて
不必要ならDockからドラッグで簡単に削除できる便利な機能なんですけど
右も左も分からないって人にとってはこの簡単に削除出来る機能が
結構邪魔だったり・・
って事でMacのDockから誤ってダウンロードフォルダやアプリケーションフォルダを
消してしまって元への戻し方が分からないって人は是非是非
まず最初にFinderアイコンかデスクトップ画面の何もない部分をクリックして
メニューバーでFinderをアクティブにします
Finderがアクティブな状態でメニューバーの”移動”から”ホーム”を選択
後は表示された画面の「ダウンロード」フォルダや「アプリケーションフォルダ」をDockに
ドラッグ&ドロップするだけです
ただ、一度ダウンロードフォルダなどを消してしまって元に戻した時は
表示方法がスタックに変わっていますので、気になるなら
フォルダアイコンを右クリックして表示形式で”フォルダ”を選択すれば
以前のように戻ります
やってしまえば簡単なことなんですけどWindowsからMacに変更したての人や
初めてパソコンを触って間がない人だと本当に何が何か分からない事だらけです
実は僕もむか〜しにこれで悩んだことがあって、思い出したので記事を書きました
しょっちゅうMacを触る人だとこ〜ゆ〜のって一回で覚えるんですけど
たまにしかパソコンを触らない人の場合、またいつかDockから
ダウンロードフォルダを消してしまった時に
「ダウンロードフォルダってどうやってDockに戻すんだっけかな?」と
検索するループになったりするんですよね