本日9月17日より首都圏、大阪、名古屋などの国内48店舗で
一杯¥1850というとんでもないコーヒーが販売されます
使用される豆はパナマ産の「ゲイシャ種」という希少価値の高い豆のようですが
それにしても一杯1850円というのは少し飛び抜けすぎていますね
舌が肥えた違いの分かる人なら試してみる価値があるのかも知れませんが
きっとそんな人なら「自分で抽出させろ」と思ったりするのでしょうかね・・
しかし一杯1850円とは一体どんな人が注文するのか気になるところ。
一応豆売もしているようですがこの値段も半端ない。250グラム1万円
一杯10グラムの豆を使うとして(個人的にはいつも10グラム以上つかう)25杯で一万円。
ってことは一杯400円で済むことになりスタバ店舗で頼むよりかなり安くつきます
普段から自分で豆からコーヒーを淹れていて、抽出に自信のある人はその方が良いかも。
因に僕は普段100グラム¥300のコーヒー豆で満足していますけどね・・・
しかしスタバで販売されている豆は元々かなり値段が高いと感じます
コストコやAmazonに行けばスタバの豆が安く買えるのは周知の事実。
スターバックス コーヒー豆 ハウスブレンド907g 緑 レギュラーコーヒー
スターバックス コーヒー豆 エスプレッソ 907g 赤 レギュラーコーヒー
STARBUCKS COFFEEスターバックスコーヒー Frecch Roast フレンチロースト コーヒー豆
また、スタバとは違いますがパナマ産のゲイシャ種も幾らかは安く買えたり。
(しかしパナマ産のゲイシャ種ってホント高いんですね)
パナマ ゲイシャ ハートマン オホデアグア・タイガー ウォッシュド【浅煎り・ミディアム】【100g (生豆時)】(中挽き・細め-6)
僕も毎日豆からコーヒーを淹れていますが、結構な量を飲むので100グラム300円の豆でも
月で考えるとけっこう馬鹿にならない金額になってきます
値段を考えるとこんな高い豆を買い続けるのはちょっと厳しいので
話のネタ程度で一回だけ試しにスタバで注文するほうがいいのかもしれない
気になる人は早速注文して写メとってTwitterであげれば皆驚きますよ